2009年2月11日 お誕生日 |
2/11で天海が2才になりました(^^)
お父さんである十三くんは早くに亡くなってしまいましたが、
1日でも長く長生きしてもらいたいものです。

そして!同じく2/11が誕生日の忠信くん♪

6歳になりました!
いつの間にか6歳‥結構年とりましたね‥
十姉妹の平均寿命は4~5歳とか5~6歳とか7~10歳とか
いろいろ聞きますが‥6歳だとこの平均寿命の真中くらいか‥
とにかくみんな長生きしてくれ!

呼ぶと出てくる忠信‥でも覆っている袋が邪魔で出て来れないのです・・
びびってますよ。

結局出てくるのをあきらめた忠信くんでした。
ところで、去る1/19にお邑のくちばしと足がガビガビに
なったことで病院へ行ったのですが、
その時に健康診断‥のつもりで8羽全員の糞の検査も
してもらいました。
(お邑のガビガビはビタミンの欠乏で病気ではなかった)
すると・・そのうち3羽がでました・・
ジアルジアが(><)
数年前にも出たんですよ・・ジアルジア・・
お邑と駄右衛門と小菊です。
幸いお邑と駄右衛門はほんのわずかいるだけで
お薬を飲ますとすぐに完治!
だけど・・小菊は今年で8歳のお年寄りだからか
かなり多くのジアルジアがいてなかなか完治しません‥
今も薬を1日2回飲ませています。
でも、ジアルジアがいても
弱って膨らむこともなく‥元気にしています。
早く完治するといいなぁ。

もう1羽のお年寄りじゅうしぃの菊之助。
すっかり足が弱った菊之助は、最近、丸い止まり木にとまると
すべって落ちることが多くなってきました(--;)
そこで、とまり木を太くしたらいいのでは!
と太くしたものの・・同じく落ちる・・
今度はすべり止めは!ということで、
貼れる包帯を巻いてみると、
嫌がって止まらず(--;)
そして、今度は丸い木だから滑るのだ!四角くしちゃえ!
と角棒を買ってきて、角が足にあたって痛くないように
カッターで少し削り丸みをつけてみた。
すると今度は成功!嫌がらず止まるし、すべって落ちなくなりました♪
上の画像も下の画像もその角棒のとまり木です。
わかりますか?

落ちなくなってよかったね!菊ちゃん♪

ドアップの駄右衛門。カメラがねぇ・・ぜんぜん怖くないのはいいねぇ。
ズームせずにアップが撮れるのは駄右衛門だけ!


お邑は荒鳥なので・・いつも遠巻き・・しかたないか。

孫市は荒鳥ではないのに!いつもカメラが怖くて遠いです。
しかもよく動くのでブレてなかなか撮れませんー。
|
|
|