2009年9月17日 菊之助の誕生日 |
9月17日は!菊之助のお誕生日です(^^)
なんと、今年で10歳になりました!
菊之助は私が最初にお迎えした子なので
十姉妹歴も10年になるのですー。

今はもうお星さまになった奥様「小菊」にむしられていた
喉の羽は生えないまま・・ハゲ。
ですが、10年・・本当に長生きしてくれています。
いつまでも歌をうたい・・水浴びをし・・元気な菊之助!
でも夏頃から、大好きな水浴びをしないなぁ・・
お年寄りだし・・水浴びがしんどいのかしら・・
と思っていたら
左目が白いことに気付いたのです!
左目は白内障になっていました(;△;)
動物病院で診てもらいましたが、
小さな十姉妹は手術等はできないとのことで、
他にできることといったら、1日に何回か目薬をさすこと。
でも、目薬をさしても治るわけではない、と。
気休め・・って感じでだそうです(−−;)
もう年だし、1日に目薬をするのに何回もつかまえるのは
負担になるだろうから・・と目薬はせず、
このまま様子をみるだけになりました。
先生曰く、十姉妹でこの年まで生きているのがすごいと(^^;)
大好きな水浴びをしなかったのは片目が見えなくなって
遠近がわかりにくくなった為、水浴び器に飛び込めなくなったようで・・
止まり木に移るのも同じようにきっと遠近がわかりにくくて
大変だろうということでカゴの中を模様替えしました。

落っこちても大丈夫なように地面すれすれに。
棒の止まり木はやめて、プラスチック材をお湯でやわらかくして、
Uの字にしたものを取り付け、つたって行けばどのエサ・水にも
辿りつけるようにしました。
Uの字の真中に巣を。
巣からUの字とまり木に移るのは結構できるので。
とまり木から巣へは真後ろに向くのが苦手みたいですが、
巣は面積が広いので飛び込んで入ってます。
本当は右目はずって見えててほしいですが・・
将来、両目が見えなくなっても・・止まり木をつたっていけば
エサ・水に辿りつけることを覚えてくれたら・・と思っています。
水浴びは、毎日外付け水浴び器につかんで入れてあげてます。
自分では入れないのですが、入れてあげると水浴びをします。
大好きなので、入浴時間はとっても長いです。
スカスカの羽なのにそんなに水浴びして寒くないか!?
と心配になるくらい(^^;)
そして、白内障が発覚してから・・
今度はウンチの色が変だ!!
だいたい黄土色と白の2色な感じなのに
明るい黄色の一色・・
動物病院へ行くと肝臓がうまく働いていない・・とのことで(;_;)
今は、肝臓のお薬を服用中・・
前からウンチの水分が多めだったのですが、それは肝臓の機能が
低下すると水分を多くとろうとする為、だそうです。
薬を飲み初めてから・・少しして普通のウンチっぽくなってきました。
そんな感じで・・白内障になったり・・肝臓のお薬を飲んだり
していますが、エサも水も小松菜もモリモリ食べて、
水浴びもバリバリして元気な様子です。
この調子で少しでも長く一緒にいれたらなぁ・・と願うのです。
|
|
|