2月25日 手乗りへの道!開始 |
AM7:00
第一回目 エサやり がはじまる!
たぶん前回、前々回と同じように
すんなりとエサは食べてくれないだろう。
口を開けさすのは苦労するぞぉ~と覚悟をしていた。
が。
なんと!手製のエサやりピストンを口の前に
持っていくと、あっさりと口を開け・・あっさりと食べた・・。
しかも、2羽とも。
こんな苦労なしに・・いいのか?と目が点に。
たまにウトウトして口を開けないが、背中をちょんちょん
つついてやると口を開けます。初回から
そのうパンパン食べました(^-^)
ヒナ達がダンボールに移されると、
「あれ?」という感じで
ツボ巣の中を覗く菊之助と小菊。
ヒナは今日からこっちになるのよ・・と
ダンボールにいる雛たちに会わせた。
エサをやろうとするが、私がやったので、
口を開けないヒナたちに「?」な感じの2羽です。

今回は、小太郎たちの時使ったダンボールの入れ物が
ヒナたちの居場所。
まだまだ寒いので、下、横すべてをダンボールを2重にし、
下のダンボールは取っ手がついていて
持ち上げて、底ダンボールの下にカイロを
入れれるようになっています。
さらに、ダンボール箱はフリースの布で包みます。
部屋の中は暖かいですが、移動中は寒いので。
半分に仕切るのも寒さ対策。

↓まだまだトゲトゲの「マロン」と「ブラウン」
2羽で寄り添うのが好きなんだね。
必ず、どっちかが頭をのっける(^-^)

|
子育て日記(3)のTOPへ
|
|