2月28日 手乗りへ! |
とうとう!本日より!手乗り修行開始です(^^)
ヒナ達はケースへ移ってもらいました。
十三くんとお別れの挨拶・・
ごめんね・・ヒナを奪って・・(><;)

本当は・・成長の遅い「おちび」だけ、十三とお邑の元に残し・・
そのまま最後まで育てさせてあげようと思っていたのですが・・
5羽もいてギュウギュウだったつぼ巣に・・
たった1羽だけ。
それを見た十三は・・「・・・・・・・・」
沈黙・・
「おや??????」って感じだろうか(^^;)
お邑もつぼ巣の中に入りません。
なんとか十三は「おちび」にエサをあげたのですが・・
その後待っても待っても・・「おちび」を温めない。
まだまだ丸裸の「おちび」は震えるばかりで・・
このままでは寒さで死んでしうかも!?と
やはり5羽全員、私が育てることにしたのです。
■AM8:00 第一回エサやり。
「おちび」の口は他の子よりかなり小さく・・エサがやれるだろうか?
と心配しましたが、思いのほか・・元気に鳴いてエサをねだり
ごいごい食べてくれました(^^)
他の子たちは・・なかなか口を開けなくて・・たくさんは
食べませんでしたが、それなりに・・エサを口にしたので
よしとしました(^^)
■AM9:15 第二回エサやり。
みんな上手にエサをよく食べてくれました!
一回目のエサの量も少ないこともあってお腹がすいていたのか
エサをしっかりねだってしっかり食べました(^^)
で!なんと!エサやりをしていて気付いたのですが!
5羽中、4羽のヒナの目が!
赤いことに気付きました!!
瞳孔の部分が赤いのです!
これはうちの子「栗麿」の時と同じですっ
一番赤いことがわかる「おちび」の写真を・・↓

これも「ぶどう目」というやつでしょうか?
不思議です〜。
で、「おちび」はまだ梵天かどうかわかりませんが・・
他の子は判明しました♪

梵天3羽に並1羽です(^^)
と、いうことで区別かつくように仮の名前をつけました!
並の子は「ナミ」 一番左の梵天が「ボン」 右から2番目が「テン」 左端が「サン」
梵天の子たちの仮の名は「梵天3羽」から・・
「ボン・テン・サン羽」で・・成長している順につけました。
うちの母が命名です(^^;)
まー性別がわかるまでの仮の名前なんで・・ね。
■AM11:30 第三回エサやり
エサやり後のお写真。だんな撮影。

手の中におさまって・・可愛いヒナ達♪
↓アップのお写真も♪

■PM2:15 第四回エサやり
みんなたくさんエサを食べて・・眠たい様子・・

しかし・・「おちび」・・
エサをたくさんねだるわりに・・そのうからエサがなくなるペースが遅い・・
体がみんなより小さいからだろうか?
ちょっと心配になります。すくすく育てよ!!
■PM6:15 第五回エサやり
四回目でだいぶん食べたのでそのうからエサがなくなるのが
遅かったので、時間があきました。
みんなたくさん食べました(^^)
あと、1回エサをやって本日のエサやりは終了・・
無事に初日を終えれそうでよかった(^^)
久々のヒナとのふれあい・・癒されます♪
|
子育て日記(8)のTOPへ |
|