2003年12月19日(金)
マグロ丼宮永風
朝/・・・サンドイッチ〈796⇒797⇒798)
昼・・・・きずし。サラダ〈レタス、アボガド。マセドアンポテト)らっきょう。日の菜
夜/・・・マグロ丼身みやなが風。もやしと春菊のナムル。味噌汁みかん。ラッキョウ。ヨーグルト。
|
 Dscn0799昼
 Dscn0800夜
 Dscn0798朝
 Dscn0797朝
 Dscn0796朝
|
|
2003年12月18日(木)
マセドアンポテトサラダ
朝。。。。サラダ〈生ハム。ブロッコリ。レタス。〉ナン。牛乳。みかん。バナナ。
昼・・・・ぼらのフライ。ポテトサラダ。ブロッコリ。にもの(ひろうす。こんにゃく。にんじん。ごぼう、)キムチ。〈つけて10日目美味しくなった。)
夜/・・・豚チゲ(みずな。キムチ。豚肉。豆腐。ボアのあらでとった出し汁。)。きずし(漬けて、10日ぐらいたった、美味しくなっている)。日の菜の酢の物〈3日ぐらいたった)。みかん。
  ポテトサラダ・・・・・・じゃがいも(だんしゃく。あんです)。さつまいも。を1センチ角切りにしてゆがき。火が通ったら水を切って。塩コショウをして粉ふきいもにして、あついうちに。マヨネーズ、レモン汁。で味を整える。
みじん切りのさらし玉ねぎ。マカロニ。にんじん。ゆで卵。を入れる予定だったが。ポテト三種を混ぜたら。あまり美味しかったので、そのまま食べた。ヒットかな・・・・サツマイモの美味しさが美味?
マシュポテトにすると。味付けをしっかりしないと美味しくないので、最近カロリーダウンのために。マセドアンサラダにしている。
夜。。。ぼらのだしがあまり美味だったので。今晩も。チゲ。豆腐が美味しく食べられる。私は。昨日から食べ過ぎだったので、食べないつもりだったのが。夜卓球に行ってきて。帰ったら。思わずチゲ鍋を食べてしまった。多分ぼらのだしが良く効いているから美味しいのだろう(ぼらの新鮮さがおいしい出汁になったのであろう。岩崎さんありがとう)。
|
 Dscn0793朝。ナン。サラダ
 Dscn0794昼。ぼらのフライ。ポテトサラダ。きむち。煮物。日の菜の酢のもの
 Dscn0795夜。豚チゲ。きずし。酢の物。ざあさい
|
|
2003年12月17日(水)
豚チゲ。ぼらの中華風刺身。小松菜のナムル
朝/・・・とけるチーズのせぱん。キャベツとウインナ―のホッとサラダ、みかん。牛乳。
昼・・・・焼き鮭、煮豆<大豆。にんじん。ごぼう。しじみ)。小松菜のナムル。煮物(。がんもどき。いとこん。人参。ごぼう)。味付けめかぶ。
夜・・・ぼらの中華風刺身。豚チゲ
 豚チゲ/・・・鍋に。豚肉。白菜のキムチ。とーふ。もやし。ねぎを並べ。ぼらのあらで取った出汁(中華スープの素少しとサムジャンという辛い味噌で味付けした)をいれて火にかけ。煮立たせながら頂く。
汗が出て、寒い冬に、ぴったり。
 ぼらの中華ふう刺身//・・・千切りキャベツの上に、薄切りのぼらをのせ、その上に。小口切りねぎを載せ。熱い油をかけてねぎの香りを出し。
醤油、いしるだしをかけて混ぜて食べる。
小松菜のナムル//・・・小松菜をゆがいて。ごま油と醤油、ごまを入れ
もみまぜてできあがり。
使った畑の野菜。。。。きゃべつ。こまつな、はくさい。ごま。ねぎ。
にんじん。ごぼう。
頂いたもの。・・・・ぼら。<53センチの大物〉片身は明日食べる事にする。相生で釣ってきてくれた。プロの釣り人。サンキュー。いつもありがとう。ぼらは、牡蠣で釣れるとか。へえー
|
 Dscn0785朝。ぱん。サラダ、みかん。
 Dscn0787昼、鮭、煮豆。煮物小松菜のナムル。
 Dscn0789ぼら、頂きもの。53センチ。大物
 Dscn0790よくふっとている。
 Dscn0791中華風刺身
 Dscn0792豚チゲ
|
|
2003年12月16日(火)
ビビンバ
朝。。。ぱん。ばなな。牛乳。らたす。
昼・・・・・ビビンバ
夜・・・・・かつおのたたき。蕪の煮物。煮豆。きんぴらごぼう。キムチ。
白菜と鳥手羽のスープ煮。みかん。ヨーグルト。日の菜の酢の物。
 ビビンバ/・・・ご飯の上に手つくりキムチ。水菜(ゆがいて醤油、ごま油をかけておく)。人参(生のまま塩もみしておく)。鳥手羽肉を焼いて。醤油をかけておく。かまぼこ。のり。玉子黄みのせて、混ぜながら、あつあつを頂く。
今日使った野菜(自家製>/・・・水菜。にんじん。白菜。れたす。ごぼう。玉ねぎ。蕪。ねぎ。ごま。
かったもの//・・・鶏肉、玉子。のり、ばなな、牛乳、ぱん。アサリの時雨煮。
|
 Dscn0781昼 ビビンバ
 Dscn0782 ビビンバ すき焼き鍋で作ってみた
 Dscn0783夜
 Dscn0784夜。中華味の白菜と鳥手羽のスープ煮
|
|
2003年12月15日(月)
らーめん鍋
朝。。。。パン。サラダ。バナナ。牛乳。
昼/・・・うなぎ丼。煮豆、蕪の煮物。日の菜の酢漬け。
夜//・・・ラーメン鍋、キムチ。蕪の酢の物。グレープフルーツ。ヨーグルト。
 ラーメン鍋//・・・思いつきで作ってみた。
固形スープとウェイパァー、塩。コショ。ごま油、ラー油で味付けしたスープを煮立て、水菜、れたすを入れながら。固めにゆでためんを入れながら
スープといっしょうに頂く。
スープの素は少なめに使うこと。多いと後味が悪い。
レタスは煮すぎない事。
今日の使った野菜<自家製のもの)・・・・・・レタス。水菜。ねぎ。人参、ごぼう。日の菜。蕪。白菜。
買ったもの・・・・うなぎ。らーめん。豚肉。グレープフルーツ
もらったっもの/・・・大豆。
|
 Dscn0779
 Dscn0780夜ラーメン鍋
|
|
2003年12月14日(日)
ナン
朝/・・・溶けるチーズのせぱん。さらだレタス。プチとまと。コーン入りスクランブルエッグ)。牛乳、ばなな。
昼・・・なん。れたす。蕪の酢の物、こぶまき。よーぐると
夜//・・・焼肉。<三田牛。ブロッコリ。たまねぎ。じゃがいも。しいたけ。)
かぶのすのもの。こぶまき。きむち。他。/・・・食べ過ぎている、のになぜか太らないつれあい。私は、半分の量で太る。なぜ、
なぜと言えば、いつか犬のお医者さんに聞いて見た[同じように食べていても、太る犬と太らない犬がいてるけどなぜ。(わが家に、2匹の犬がいてる)」。「夫婦でも太る人と、太らないのがいてるでしょう」っての返事だった。わかったような、解らないような。
私の分析・・・だいぶんわかったけど。
|
 Dscn0776朝
 Dscn0777昼にナン焼く
 Dscn0778夜
|
|
2003年12月13日(土)
蕪のにびたし
朝。。。とろけるチーズをのせたぱん 。サラダ(ぐりーんれたす、しーちきん。きんぴらごぼう)
昼・・・ さけ。 蕪のにびたし。 煮豆。
夜。。。 とりすき(ねぎ。とりにく。もちふ、うどん。)。 みずなのにびたし。らふらんす。 きむち。
 蕪のにびたし
天王寺蕪の葉はサッと湯でこぼし、4センチ長さに切る。かぶは、いちょう切りにして、塩でかるくもんでおく。鍋に油少々ひいて鶏肉のこま切りを炒め蕪の葉を炒め。出汁少し、醤油、みりんで味をつけて、に含める。最後に、蕪の塩もみしたのを入れて。少しにて出来上がり。
蕪を塩もみ。してにると。うすいのに。歯ざわりよく。食べやすい。
蕪を漬け物にした香りはいいが。煮物にしたときの香り、はあまり。若者向きではないので(若い二人??)1度ためして見て。今日発見したのであるパートナ喜ぶ。しばらく。蕪料理。今寒くなったので美味しい。
水なのにびたし。
ベーコンと煮た。 水ナが美味しくなった。しばらく水なの料理がつづく。、
ねぎ/・・・種から育てた・・・・又美味しい。今が旬
真知子ねぎが出来た。/・・・すばらしいねぎだーー
|
 Dscn0768二階からの今朝の雲海
 Dscn0770雲海
 Dscn0771
 Dscn0772あさ
 Dscn0774昼さけ。蕪のにびたし、煮豆
 Dscn0775夜。らふらんす。とりすき。水なのにびたし。
|
|
2003年12月12日(金)
餃子
朝。。。。ぱんサラダ
夜/・・・手作り餃子。。。。パートナーに包み方の講習。。やっぱ不器用だった。
|
 Dscn0766
 Dscn0767
 Dscn0764
|
|
2003年12月11日(木)
アンデスのこふきいも。黒豆のりんご酢漬け
よる/・・・三田牛のソテー、ブロッコリ。アンデスのこふきいも。煮豆。蕪のみりんずけのなます。アサリの潮汁。みかん。
朝・・・みかん。ぱん。サラダ(れたす。ポテトサラダ。黒豆のりんご酢ずけ)
黒豆のりんご酢漬け。。。私の開発食品いける。。。。ポテトサラダと、ハーモニーが合う
夜の献立で
食材。。。 買ったもの・・・・みかん。あさり。いりこ。三田牛
畑で取れたもの・・・・ブロッコリ。じゃがいも。かぶ
貰ったもの//・・・鮭。大豆。・
|
 Dscn0756
 Dscn0758木立からの朝日
 Dscn0759テラスから、三田に霧がかかっている
 Dscn0763よる
 Dscn0764
|
|
2003年12月10日(水)
昆布巻き
朝。。。。ぱん、さらだ。ばなな
昼。。。
夜。。。お肉のソテー、こふきいも。ブロッコリ。煮豆、酢の物。みかん。キムチ。
|
 Dscn0748テラスからの朝日
 Dscn0749冬の畑。康昌野菜作り上手になる。となりの畑の専門家の誉められる。喜ぶ
 Dscn075畑の康昌、年賀状に採用
 Dscn0762昆布巻き。。。。。久しぶりに作る。2日目で美味しくなる。
|
|
2003年12月09日(火)
しもつかれ
 しもつかれ。。。。あられ切りした。大根、人参、柔らかくゆがいた大豆を鍋に入れ、上に鮭のあらを。のせて、火にかけ。あらに火が通ったら、取り出して、ほぐし、鍋に戻しいれる。大根に火が通ったら、塩味を確かめて、みりん、醤油で味を調え。酒かすを入れて煮含める。
東北地方の郷土料理らしい。おいしい。酒かすが入っているので、体によく。我が家の冬の料理に仲間入りした。
|
 Dscn0740夕日に映える紅葉
 Dscn0742頂いたすし
 Dscn0743しもつかれの材料
 Dscn0746しもつかれ
|
|
2003年12月08日(月)
キムチ。たくあん漬け。
キムチの効果
整腸作用
血行促進
食欲増進
三浦雄一郎は、30キロのきむち<乾燥)をもってエヴェレストに登った。
白菜。。。。3時間干して、5%の塩して(葉1枚ずつ)重石をして一晩おき、水で洗って、3時間干し、水を切る、
1枚ずつヤンニヨン〈大根。ねぎ、にら、にんにく。しょうが。りんご。いかのしおから。とうがらし、おかゆのミキサーにかけたもの、にぼしのだし)をつけて密閉して、冷蔵庫にいれて10日目くらいがおいしい。。。。。乳酸菌は、醗酵がすすんだら、ふえて、すすみすぎると減る。
|
 Dscn0760
 Dscn0761
|
|