西宮には六甲山地から流れ出た伏流水が存在し、多くの井戸がある。この井戸によって阪神・淡路大震災のときには多くの人々が救われた。また「宮水」と呼ばれる酒造りに適した名水の井戸場もある。  しかし、「グリーンマップ・アイコン」には、「井戸」のアイコンがないので、生徒に作成させ、WEBサイトに公開することで、 日本のグリーンマップ制作者からアドバイスをいただいた。

 

2002年10月16日

 井戸のアイコン、そうですね、小さくしたときの見え方がまだ問題ですが、世界登録を目指さないローカルアイコンとしては、日本式の井戸ポンプがわかりやすければ、それで良いと思います。 ふつうは水滴マークの「飲料水源」アイコンになってしまうでしょうが、味気ないですからね。

せたがやグリーンマップ http://sgmap.org

堀内正弘(多摩美術大学造形表現学部助教授・コミュニケーションデザイン専攻)

 

2002年10月16日

 井戸のアイコン拝見しました。井戸の感じが出ていていいと思います。ただ、地図に落としたときに小さくなると、つぶれてしまいますので、元の感じを活かしながら、もう少しシンプルにした方がいいのではないでしょうか? それと、日本の井戸のデザインがわかっている人はいいとして、外国の方もアイコン を見ますので、外国人にも想像のつくデザインを留意するのも、必要かもしれません。ローカルアイコンの雰囲気を残しながら、わかりやすいデザインがいいと思います。 作り手がなぜこのアイコンを入れたのか、メッセージを広く世界のマップメーカーに伝えてください。期待しております。

京都グリーンマップ http://www.joho-kyoto.or.jp/~tennen/gm/gm97.html

右衛門佐 美佐子(天然デザインフォーラム・ディレクター)

 

2002年10月16日

 井戸のアイコンについて、右衛門佐さんと同じ印象を受けました。 少なくともバケツをなくして、水しぶきを誇張するなどいかがでしょう。 また、砂漠地帯での井戸くみ上げ器などを参照してリファインするという手もあるかもしれません。 いずれにしても、アイコンらしいよいデザインだと思います。 広島でも、「橋」のアイコン化がテーマとしてでてきています。

広島グリーンマップ http://home.hiroshima-u.ac.jp/ecopeace/

千代章一郎(広島大学大学院工学研究科・社会環境システム専攻)

 

2002年10月24日

>外国の井戸の画像があるサイトを生徒が検索していますが,なかなか見つかりま

>せん。なにかよいサイトがあればご紹介ください。 よろしくお願いします。

 フォトエージェンシーのサイトです。 例えばここで「well」というキーワードで検索すればこの会社が持っているイメージすべてから該当するものを見せてくれます。

 http://creative.gettyimages.com/photodisc/

横浜グリーンマップ 

高橋 晃(株式会社ベイシス Basis Inc.)

 

2002年10月25日

 井戸のリ・デザインされたアイコンを拝見しました。 前のアイコンの方がいいと思いました。穴とバケツでは、何にも知らない人は分からないのではありませんか? バケツにこだわりすぎているのかもしれません。(井戸というとバケツと連想するのが、私などの年代からいうと実は、面白いのですが・・)前のアイコンの井戸の形状をもっとシンプルにして、(特に取っ手のところなど)、蛇口から水の一滴が落ちているくらいの図柄でよいのではないでしょうか? アイコンは実際に地図に落とすサイズにしてみて、図柄が見やすいか、つぶれていないかなどを検証してみては如何でしょうか。

京都グリーンマップ http://www.joho-kyoto.or.jp/~tennen/gm/gm97.html

右衛門佐 美佐子(天然デザインフォーラム・ディレクター)

 

<もどる>